「米粉料理、私もお勧めします。」
米粉のしっとり・もちもちした食感を生かした調理方法を勧めてまいりました。
この度、アレルギーでお困りの方も含めた多くの人に使ってもらうため、ホームページ上で料理レシピの充実を図ることとなりました。
このレシピ集が、新たな食スタイルの啓発に繋がることを望んでいます。
かがわ農産物流消費推進協議会 玄米粉・米粉利用部会
座長 川染節江
印刷するもみの木ケーキ

| 12個分 ■材 料 | |
|---|---|
| |
| 米粉(微細) :200g | |
| 砂糖 :150g | |
| ベーキングパウダー:小さじ1 | |
| 生クリーム :200cc | |
| 卵 :2個 | |
| バニラオイル :少々 | |
| 油(離型用) | |
| アンゼリカ | |
| ドレンチェリー | |
| 粉糖 | |
| ■作り方 | |
|---|---|
| 1 | ボールに生クリームと砂糖を入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。泡立て器でひと混ぜすると筋が残ってすぐに消えるくらいが目安。 |
| 2 | 溶き卵を2〜3回に分けて加え、そのつど手早く混ぜ合わせる。バニラオイルを加える。 |
| 3 | 振るった粉を加え底からすくいあげて、さっくり切るようにしながら粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。 |
| 4 | 油(離型用)をかけた型に3を入れ、表面をならし、180℃に予熱したオーブンで23〜25分焼く。熱いうちに型からはずし、ケーキクーラーなどの上にのせて粗熱をとる。 |
| 5 | かざりつけ ドレンチェリーは1粒を8等分にし、アンゼリカは斜めに切る。 |
| 6 | 粉糖に少量の水を加えアイシングをつくる。 |
| 7 | ケーキの熱が冷めたら、アイシングをスプーンで細く線を描くように置き、ヒイラギの葉のようにアンゼリカ、チェリーでかざりつけをする。 |