「米粉料理、私もお勧めします。」
米粉のしっとり・もちもちした食感を生かした調理方法を勧めてまいりました。
この度、アレルギーでお困りの方も含めた多くの人に使ってもらうため、ホームページ上で料理レシピの充実を図ることとなりました。
このレシピ集が、新たな食スタイルの啓発に繋がることを望んでいます。
かがわ農産物流消費推進協議会 玄米粉・米粉利用部会
座長 川染節江
印刷するさぬきうどん風米粉手打ちうどん
| 2人分 ■材 料 | |
|---|---|
| |
| 米粉(食パンピザ用):250g | |
| 水 :150ml | |
| 塩 :10g | |
| ■作り方 | |
|---|---|
| 1 | ボールに米粉(食パンピザ用)を入れ、準備します。 |
| 2 | 別のボールに塩、水を混ぜ、溶かした塩水を作ります。 |
| 3 | 1に2を3回に分けて入れかき混ぜ、約10分間こねて丸いだんご状の生地をつくり、ラップをかけて30分間休ませます。 |
| 4 | 3をビニール袋に入れ、布をかぶせて、足の裏で生地を均等に踏み丸くします。その後、生地の中心を背にして回りながら生地の周辺を均一に踏み、1回転につき15〜20回の足ふみを行い、4回転して生地を伸ばします。 |
| 5 | 次に生地の四方の縁を中心に折り曲げ、四角形にして4のとおり生地の踏み込み作業を行います。更に続けて伸ばした生地の4辺を中心に折り曲げて、四角形の生地を同様に足ふみを行い、麺にコシをつけます。生地は四角形のままラップに包み、60間休ませます。 |
| 6 | 打ち粉(米粉でよい)した台の上に生地をのせ、麺棒で平らに伸ばし、厚さ2〜3mmにします。 |
| 7 | 6の生地の表裏に打ち粉をまんべんなくしっかりふりかけ、3枚に折りたたみ、麺の幅が2〜3mm程になるように生地を包丁で押切りします。 |
| 8 | タップリの湯に麺を入れ、箸でほぐしながら10〜12分間茹でます。茹でた麺は冷水で洗います。 |