「米粉料理、私もお勧めします。」
米粉のしっとり・もちもちした食感を生かした調理方法を勧めてまいりました。
この度、アレルギーでお困りの方も含めた多くの人に使ってもらうため、ホームページ上で料理レシピの充実を図ることとなりました。
このレシピ集が、新たな食スタイルの啓発に繋がることを望んでいます。
かがわ農産物流消費推進協議会 玄米粉・米粉利用部会
座長 川染節江
印刷するバターロール
生地50g/個 × 10個 ■材 料 | |
---|---|
| |
米粉(パン用) : 250g | |
砂糖 : 30g | |
食塩 : 4g | |
脱脂粉乳 : 8g | |
ドライイースト : 4g | |
無塩バター : 35g | |
卵(Mサイズ) : 1個 | |
牛乳 : 30ml | |
水 :110ml |
■作り方 | |
---|---|
1 | ボールに米粉、砂糖、食塩、脱脂粉乳、ドライイースト、バターを入れ、バターを手でつぶしながら、粉をすりこむように手で混ぜます。 |
2 | 01に水(夏は氷水)、卵、牛乳を加え手でこね、まとまったら、ボールから出して手のひらを生地に押し当てるように力を入れて20分程こねます。又は、もちつき機で15分こねます。水の量は米粉(パン用)の約80%です。 |
3 | 次に生地を叩きつけるように打ちます。生地を二つに折り重ね、再度端を持って50回程叩き、生地が薄く伸ばして透けるようになると、生地のできあがりです。 |
4 | 生地をスケッパーで、50gに分割し、それぞれ丸め、ラップまたは濡れフキンをかけて、生地を15分程休めます。 |
5 | 04を麺棒で細長い三角形に伸ばし、底辺から頂点方向に丸めて成型して、クッキングシートを敷いたオーブンの角皿の上に並べます。 |
6 | オーブンの温度を38〜40℃に設定し、50分程発酵します。 |
7 | 生地に薄とき卵をぬり、180〜200℃に予熱したオーブンに生地を入れ、10〜15分焼きます。 電気オーブンの場合は生地を2回に分けて焼くと、うまく焼けます。 |
8 | パンをオーブンから出し、溶いたバターをハケで塗り、粗熱をとり水分をとばします。 |